人手不足や繁忙期に経理業務を依頼できるサービスとして、経理代行サービス最近注目を浴びています。
経理代行サービスでは、経理のプロに仕訳や月次試算表作成、決算業務の委託が可能になります。端的にいうと、これまで社内でやらなければならなかった「めんどくさい」業務を丸投げできるサービスです。
この記事では経理代行サービス導入のメリットや選定ポイントに加え、注意点もあわせて解説します。
経理代行とは?
経理代行サービスは、日々の会計および財務業務を専門家が代わりに行うサービスです。
経理代行サービスには、取引の記録、給与計算、財務報告の作成、税務申告のサポートなど、経理業務全般が含まれます。
このサービスの目的は、経理担当者の時間と労力を節約し、よりコア業務に集中できるようにすることです。
また、専門家による精密な管理と最新の会計基準への準拠により、財務の透明性と効率性が向上します。
経理代行サービスを利用することで、財務管理の質を高めながら、内部リソースをより効果的に活用できるようになります。
依頼できる業務の例
経理代行では主に記帳業務や給与計算、決算業務の3つを代行することができます。
記帳業務
記帳業務は、簿記や会計の基本知識を要する日々の財務取引を専門的に管理し、記録することを代行することができます。
例えば、売上や支出の記録、領収書や請求書の処理、銀行取引の照合などが含まれます。今まで使用していた会計ソフトがあっても大丈夫。そのデータを引き継ぎ代行できます。
給与計算
従業員の給与、賞与、控除、税金の計算を代行できます。
これには、従業員の勤務時間や休暇、残業計算、社会保険料や所得税などの控除までカバー。
経理代行は経理のプロ集団。最新の労働法や税法に準拠し業務を行いますので、給与計算のミスだけでなく法的正確性も担保されます。
給与計算プロセスの効率化により、経理業務の複雑さを減らし、重要なビジネス活動に注力できるようになります。
決算業務
決済業務は、金銭的取引の管理と実行を効率化する重要な部分ですよね。
請求書の処理、支払いの管理、給与の支払いなどを代行できます。
複雑で時間のかかる業務を代行してもらうことで、支払い遅延や計算ミスを避け、キャッシュフローの管理と予測の精度を向上させ、財務決済業務の効率化を図り、日々の運営における金銭管理の手間を大幅に軽減することが可能です。
経理代行と記帳代行の違い
経理代行と記帳代行は似ていますが、サービスの範囲に違いがあります。
記帳代行は、主に企業の日々の財務取引の記録に焦点を当てたサービス。売上、支出、その他の財務取引の仕訳や帳簿への記入などがメイン業務です。
一方、経理代行サービスはより包括的で、記帳代行の業務に加えて、給与計算、財務報告の作成、税務申告の支援など、企業の全般的な財務管理を担います。
簡単に言えば、記帳代行は企業の会計データの記録に特化しているのに対し、経理代行はより広範な財務業務をカバーするサービスです。頼みたい業務に応じて、選ぶ必要があります。
記帳代行サービスについて詳しく知りたい人はこちらから
メリット
経理代行を委託するメリットは様々ありますが、ここでは大きく3点紹介します。
- 専門知識が活用できる
- 時間とコストの節約になる
- 戦略的なアドバイスを受けられる
①専門知識が活用できる
経理代行サービスは、会計の専門家によって提供されるため、最新の会計基準や税法に準拠した高品質な財務管理を実現できます。自社で財務管理を行おうとすると、専門の人員とそれを管理する人が必要ですし、業務自体がとても複雑で法的なシステムも頻繁にアップデートするので管理が難しいですよね。
そこで経理代行サービスを使うことで会計ミスや税務上の問題を防ぎ、法的なコンプライアンスを保証します。
②時間とコストの節約になる
経理業務は時間がかかり、複雑な作業が多いため、これを専門のサービスに委託することで、内部スタッフの時間を他のコア業務に割り当てることができます。また、内部で専門の経理スタッフを雇用すると教育費など色々と費用がかかりますが、代行サービスは「〜業務に対して〜円」という計算方法で価格が決まることも多く、人を雇うよりはかなりコスパが良い場合の方が多いですよ。
③戦略的なアドバイスを受けられる
経理代行サービスは、専門のスタッフが財務データの正確な分析と報告を行うので、経営者はより正確で詳細なデータに基づいた意思決定を行うことができます。さらに税理士や会計士に委託すれば財務データに基づきプラスαのアドバイスを受けることができる場合もあります。
デメリット
経理代行を委託するメリットは多いことを確認できましたが、では経理代行を頼む際に注意しておきたいデメリットはなんでしょうか。
ここでも大きく3点紹介します。
- コストがかかる
- 情報漏洩のリスク
- コミュニケーションの問題
①コストがかかる
経理代行サービスにはもちろん費用がかかります。今まで自分でやっていたことを代行サービスに任せるということですから、小規模な企業や個人事業主にとっては、このコストが負担になることがあります。
自分の負担と、1人専門にする人を雇うこと、そして経理代行サービスを利用することを総合的に考えて検討してみてください。
②情報漏洩のリスク
経理代行サービスを利用するということは、社外の第三者が自社の経理情報を扱うことです。
社内の秘密情報が流出してしまう可能性もゼロではありません。
経理代行サービスを利用する場合は、秘密保持契約を結ぶなどセキュリティがしっかりしているところを選ぶというのもポイントです。
③コミュニケーションの問題
経理業務を外部に委託すると、内部スタッフとサービス提供者間のコミュニケーションに時間がかかることがあります。また、時には誤解が生じることもあり得ます。
どのように円滑にコミュニケーションを取るのかは契約前に確認しておきたい事項ですね。
経理代行サービスの選び方
せっかく経理代行サービスを委託しても満足のいくサービスを得られなかったら悲しいですよね。
ここからは、失敗しない経理代行サービスの選び方を紹介します。
経理代行サービスを選ぶ際にはぜひ参考にしてみてください!
①頼みたい業務を頼めるか
経理代行サービスの利用を考えている方は、自社の経理業務において「依頼したい業務範囲」があるはずです。
この「依頼したい業務範囲」を経理代行サービスがやってくれないと委託する意味がありません。
まずは頼みたい業務を洗い出しましょう。
頼みたい業務を一覧に出してから、経理代行業者を選ぶとミスマッチも起こらないので安心ですよ。
②信頼できるか
基本的に、機密情報を相手に渡さないと経理代行サービスは利用できません。機密情報の取り扱いや守秘義務の明記など、情報管理が強化されているかどうかを注意しておきましょう。
これまで受注した企業実績などはホームページに掲載されていたりもするので、そういった情報から判断するのもひとつの手だと思います。特に上場企業は機密事項も多く、取り決めも多いことが多いので、上場企業の受注実績があるかもチェックポイントですよ。
情報漏洩のリスクに対する不安は契約前にしっかりと対応してもらいましょう。
③価格
経理代行といってもここまで紹介した通り扱う業務は様々です。
記帳代行をメインで依頼する場合は100仕訳につき1万円前後がベースです。1仕訳あたりの料金設定がされている場合の相場は、1仕訳40円~100円程度となっています。
より幅広い経理代行を依頼する場合は、業務別に料金が設定されていることが多いですが、それよりもお得なパッケージ料金もあります。
税理士による決算申告まで頼む場合はプラスでかかるので、予算に合わせて委託業務を選ぶことも重要です。
弊社は、「管理アドバイザー」というパッケージプランをご用意しています。
【詳しくはこちらから】
経理代行サービスを利用するときの流れ
【経理代行サービスを利用する主な流れ】
- 自社の業務フローを確認する
- 経理代行に依頼したい業務を整理する
- 経理代行サービスを選定する
- 経理代行サービスへ問い合わせる
- 経理代行サービスへ申し込む
自社における経理業務のフローを確認し、依頼したい業務を整理する必要があります。この流れを飛ばすとミスマッチを起こす要因になるので、必ず最初におこないましょう。
その後は、依頼したい業務を請け負ってくれる経理代行サービスを選び、問い合わせて申し込む流れです。
そうは言っても何から始めれば良いのかわからないものですよね。
そんな時にはぜひ一度管理アドバイザーに相談してみてください。
バックオフィスをアップデートするための相談も行なっております。
今なら初月コンサル無料なので、お気軽にご相談お待ちしています!
コメント